相模原市ジョブトライアル参加の流れ

つくる

製造業、建設業、情報通信業など人々の生活の基盤となる
モノづくりの仕事を体験できるコースです。

ささえる

卸売・小売業、医療・福祉など
人々の生活を支える仕事を体験できるコースです。

コース概要

コース日程
➊1月27日(月)・28日(火)
コース詳細
【定員2名】日本サーモニクス×風の谷
参加企業①
日本サーモニクス株式会社
参加企業②
社会福祉法人風の谷

参加企業①

実施日時
1/27(月) 13:00~16:00
企業名
日本サーモニクス株式会社
業種
電気機械器具製造業
企業ホームページ
https://www.thermonics.co.jp
企業概要
高周波応用装置の製造販売 自動制御装置及び、省力化装置の製造販売
実施地域
中央区
所在地
相模原市中央区田名塩田1-13-6
アクセス
JR相模線 番田駅 徒歩20分
https://maps.app.goo.gl/WbbDLwTJWeET5oDcA
プログラム内容
①会社概要の説明

②高周波誘導加熱装置の見学(実際の加熱の見学)

③各課(HF電気技術、機械設計、制御設計、装置技術、コイル加工、パワエレ開発、熱処理CAE開発)の仕事見学(工場見学)軽作業(配線接続作業、金属硬度測定等)

④各課の若手社員との懇談

⑤人事担当者へ質疑応答
参加定員
5名
服装、持ち物
私服でご来社ください。
筆記用具、認印
学生へのメッセージ
創業51年目を迎え、相模原に位置する当社は、大手企業を多く顧客に持つB to Bの装置メーカーです。世界的なパンデミックであるコロナ禍においても黒字経営を続けています。各工場は相模原市中央区田名塩田1丁目にあり、転勤はありません。20代から30代の社員が多く働いており、社員のほとんどは相模原市およびその近隣の市町村に住んでいます。駐車場と駐輪場を完備しており、自転車、オートバイ、自家用車での通勤が可能です。

参加企業②

実施日時
1/28 (火) 9:00~12:00
企業名
社会福祉法人風の谷
業種
障害福祉サービス
企業ホームページ
http://kazenotani-group.jp/
企業概要
1995年7月に相模原自閉症児(者)親の会が設立委員会を設け活動を開始し、1998年7月にやまびこ工房を開所しました。自閉症をはじめ、発達障害を伴う方が地域の中で生活するため、その特性を理解し、ご家庭と協力して支援しています。
支援計画に基づき、個々のニーズに合わせた支援に取り組んでいます。
法人事業として、生活介護・短期入所・移動支援・行動援護・共同生活援助サービスを行なっています。
実施地域
中央区
所在地
相模原市中央区田名7236-3
アクセス
■JR相模線 番田駅・上溝駅下車 徒歩20分■JR横浜線 淵野辺駅下車 南口発 淵53系統「水郷田名」行 淵59系統「半原」行 石橋バス停下車徒歩15分 ■JR横浜線 相模原駅下車 南口発 相17系統「水郷田名」行 石橋バス停下車 徒歩15分
プログラム内容
■(20~30分) オリエンテーション、法人概要・事業所・仕事内容等見学も兼ねて説明。
■(120分) 利用者さんの直接支援【散歩,作業の補助・お手伝い等】
■(30分) 振り返り、質疑応答
気になった事等何でもお聞きください。
参加定員
2名
服装、持ち物
動きやすい服装、上履き(スニーカー等)
学生へのメッセージ
障害福祉サービス、特に自閉スペクトラム症にご興味のある方、もちろんそうでない方も、気負わず見学のつもりでお越しください。

このコースに申し込む

下記必要情報をご入力の上、お申し込みください。

コース詳細
【定員2名】日本サーモニクス×風の谷
コースURL
https://www.sagamihara-job-trial.com/2-32/
氏名※

フリガナ※

学校名※

学部・学科※

学年※

お住いの都道府県※

お住いの市区町村※

電話番号※

メールアドレス※

本事業を知ったきっかけ※

個人情報の利用目的などについて、ご送信前に必ず「個人情報保護方針」をご確認頂き、ご同意いただける場合にのみご送信ください。ご入力いただいた個人情報は、個人情報保護方針に従い、厳重に管理いたします。

上記内容をご確認の上、
同意する場合はチェックをお願いします。